本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」で実施するカスタムコンテストのエントリー受付中
    2025年8月22日
    【JAF三重】道の駅 飯高駅にバイクが集合!「JAFバイクミーティング」10月19日(日)開催
    2025年8月22日
    【ホンダ】クラシカルスタイルのロードスポーツモデル「GB350 C」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年8月22日
    【ホンダ】スクランブラースタイルのスポーツモデル「CL500」の一部仕様とカラーバリエーションを変更し発売
    2025年8月22日
    【ブリヂストン】「BATTLAX FUN&RIDE MEETING With TSR」11月2日(日)鈴鹿ツインにて開催
    2025年8月21日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ヤマハ】人機一体感を向上する自動変速機構 「Y-AMT」 を開発
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ヤマハ】人機一体感を向上する自動変速機構 「Y-AMT」 を開発
バイクニューストピックス

【ヤマハ】人機一体感を向上する自動変速機構 「Y-AMT」 を開発

モトコネクト編集部
最終更新日 2024/07/26 16:53
モトコネクト編集部
Published: 2024年7月26日
シェア

 ヤマハ発動機株式会社は、二輪車の発進・変速操作等を高度な制御で自動化する新たな機構「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」を開発し、年内に国内発売予定の新製品「MT-09 Y-AMT」に搭載します。

目次
  • クラッチ操作からの解放で、直感的かつ意のままに二輪車を操る楽しさを創出
  • 自動変速機構 「Y-AMT」 の主な特長
    • 【概要の解説】
    • ■小気味よく、素早く、ショックが少ない変速機構
    • ■快適性とスポーツ性を高次元で両立
    • ■ベース車両の良さを損なわない軽量・スリム・コンパクトなユニット

クラッチ操作からの解放で、直感的かつ意のままに二輪車を操る楽しさを創出

 「Y-AMT」は、クラッチレバーおよびシフトペダルを廃した新開発の自動変速トランスミッションです。シフト操作を手元のレバーに集約することで、より直感的なギアチェンジを可能とするほか、ライダーをクラッチおよびシフトペダルの操作から解放し、意のままに二輪車を操る楽しさや人機一体感の向上に貢献します。
 また、ハンドシフトによるMTモードに加え、変速を自動化するATモードを備え、街中、高速道路、ワインディングロードなど異なる道路環境や、ライダーのコンディション、天候の変化等によってモード選択が可能です。MTモード、ATモードともに素早いレスポンスが特長で、スポーティな機能・性能をスポイルすることなく、エキスパートレベルの変速を安定して実現します。

 当社では、2006年に世界初の二輪車用自動化MTシステム「YCC-S」を開発・実用化して以来、同様の機構をROV(四輪バギー)製品にも搭載するなど継続的な開発を行ってきました。新開発の「Y-AMT」は、それらの技術の発展により高いスポーツ性と利便性を両立した新機構です。人機一体感の向上など二輪車を操る楽しさを増幅させるほか、景色や道路状況を観るゆとり、さらには操作に対する安心感の向上など、二輪車の楽しさの可能性とユーザー層を拡げる技術です。

人機一体感を向上する自動変速機構「Y-AMT」を搭載した「MT-09 Y-AMT」

自動変速機構 「Y-AMT」 の主な特長

【概要の解説】

 「Y-AMT」は、クラッチレバーおよびシフトペダルを廃した自動変速トランスミッションです。簡単なレバー操作でエキスパートレベルのスムーズかつ素早いギアチェンジが可能。デイリーユースやツーリング、スポーツライディングまで、幅広いシーンで〈快適〉〈スムーズ〉〈スポーティ〉な走りを実現します。また、発進時のクラッチ操作も不要。エキスパートレベルの滑らかな発進が容易に行えます。

「Y-AMT」がもたらすのは、楽しさにあふれた新たなライディング体験です。クラッチおよびシフト操作から解放されることで、ライダーはスポーツライディングの魅力の根幹を成す〈減速〉〈旋回〉〈加速〉に集中できます。

■小気味よく、素早く、ショックが少ない変速機構

MT車でのギアチェンジは、左手によるクラッチ操作と、左足によるシフト操作によって行います。「Y-AMT」は、これらのアクションをアクチュエーターが担うことで、ギアチェンジを自動化したシステムです。ベースとなるMT車の変速機構に大きな変更を加えることなく、人の操作をメカニズムが代替するため、MT車の魅力であるダイレクトな変速フィーリングや小気味よさはそのまま引き継がれます。

スプリング内蔵シフトロッド断面図*¹

 ギアチェンジに際しては、ECU(エンジンの制御を司るエンジンコントロールユニット)とMCU(アクチュエーターの制御を司るモーターコントロールユニット)が通信で連携。ECUは、シフトアップ時のエンジン点火/噴射、シフトダウン時の電子制御スロットルなどをコントロールします。またMCUは、最適なシフト操作/クラッチ操作をアクチュエーターに指示します。

 高回転時にはクラッチを完全に切らない状況に応じた最適な制御や、シフトロッド内へのスプリング挿入による変速時間の短縮、前述のエンジン制御とクラッチ制御の協調等により、素早いギアチェンジと変速ショックの低減を両立。ライダーの意思に沿った自然な変速フィーリングを実現しました。

■快適性とスポーツ性を高次元で両立

 「Y-AMT」は、ハンドシフトによる「MTモード」に加え、変速を自動化する「ATモード」を備えています。モードの変更は、ハンドルスイッチボックスに備えた切替ボタンで行います。

左ハンドル シフトレバー
右ハンドル 切替ボタン

 MTモードは、クラッチおよびシフトペダルの操作からライダーを解放し、MT車と同等以上にスムーズかつ素早いギアチェンジを可能とします。アクセルを開けたままシフトレバーを操作するだけで、エンジン性能を最大限に生かした爽快な加速が得られます。また、変速ショック抑制によるコーナリング中の安定感向上、シフトペダル操作不要による下半身でのホールド感向上、ライディングポジションの自由度向上などにも貢献します。

ATモードでは、車速やアクセル開度に応じて自動的に最適なギアを選択するため、ライダーが行うのはアクセルとブレーキ操作だけです。これにより、頻繁なギアチェンジが必要だった市街地走行や、ロングツーリングなどでのライダーの負担を大幅に軽減します。

■ベース車両の良さを損なわない軽量・スリム・コンパクトなユニット

 ベース車両のMT変速機構に、シフト操作を行うシフトアクチェーター、クラッチ操作を行うクラッチアクチュエーターなどを搭載したのが、「Y-AMT」の基本となる構成です。ユニット重量は約2.8kgと軽量かつスリム・コンパクトな設計で、ベース車両本来のスタイリングやハンドリングへの影響を最小限に抑えました。

Y-AMT搭載レイアウト*² 
左: シフトアクチュエーター
右: クラッチアクチュエーター

注) ※1 / ※2の画像はCGによるイメージです。仕様が一部異なる場合があります。

リリース:ヤマハ発動機販売株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年8月22日【トライアンフ】「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」で実施するカスタムコンテストのエントリー受付中
  • バイクニュース2025年8月22日【JAF三重】道の駅 飯高駅にバイクが集合!「JAFバイクミーティング」10月19日(日)開催
  • バイクニュース2025年8月22日【ホンダ】クラシカルスタイルのロードスポーツモデル「GB350 C」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
  • バイクニュース2025年8月22日【ホンダ】スクランブラースタイルのスポーツモデル「CL500」の一部仕様とカラーバリエーションを変更し発売
タグ:MT-09Y-AMTYAMAHAトランスミッションバイクニュースヤマハ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【デイトナ】GIVIトップケースやタンクバッグのラインアップが追加
次の記事 バイクで半袖はNGなのか!?全国走破ライダーの夏ウエア最適解を紹介!

新着記事

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
メンテナンス お役立ち コラム 動画
【トライアンフ】「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」で実施するカスタムコンテストのエントリー受付中
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【JAF三重】道の駅 飯高駅にバイクが集合!「JAFバイクミーティング」10月19日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】クラシカルスタイルのロードスポーツモデル「GB350 C」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】スクランブラースタイルのスポーツモデル「CL500」の一部仕様とカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
ライディング お役立ち コラム 動画
【ブリヂストン】「BATTLAX FUN&RIDE MEETING With TSR」11月2日(日)鈴鹿ツインにて開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタム コンペティションでブラジルが優勝
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムウェアバイクニュース

【アルパインスターズ】ライディングパーカ「ZACA AIR JACKET」を2月末に発売

2023年2月15日
バイクニューストピックス

【カワサキ】「NINJA 7 HYBRID/Z7 HYBRID」発売日が延期

2024年5月20日
バイクニューストピックスヘルメット

【SHOEI】NEOTEC3に新グラフィックモデル「ANTHEM」(アンセム)が追加

2024年11月21日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ナップス】電動バイク『ENERGICA(伊)』販売開始に先駆け9月7日(土)・8日(日)展示&試乗会開催

2024年9月6日
バイクニューストピックス

【カワサキ】水素エンジンモーターサイクル量産メーカーとして世界初の公開走行を実施

2024年7月22日
バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】電動⼆輪パーソナルコミューター「CUV e:」「ICON e:」をインドネシアで発表

2024年10月10日
バイクニューストピックス

【デイトナ】スマートフォン専用アプリで『黄金KAIDO御刻印ツーリングラリー×茶ミ☆スタラリー』を開催

2024年7月12日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「YZF-R1 レースベース車」「YZF-R6 レースベース車」を受注生産で発売

2024年9月25日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ヘルメットまとめ

【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ

2025年7月27日
バイクニューストピックス

【KTM】スーパーモト400ccクラスの急先鋒、新型「KTM 390 SMC R」を発表

2025年7月29日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?