Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒・648cm3エンジンを搭載したロードスポーツモデル「CB650R」「CBR650R」の外観を一新し、Honda Dreamより4月25日(木)に発売します。
また、クラッチコントロールを自動制御することで、ライダーの手動によるクラッチレバー操作を不要※1とした、「Honda E-Clutch(ホンダ イークラッチ)」を搭載する、「CB650R E-Clutch」「CBR650R E-Clutch」をタイプ設定し、Honda Dreamより6月13日(木)に発売します。


主な変更点
・Honda E-Clutch搭載仕様をタイプ設定
・CB650Rのヘッドライト、シュラウド、リアカウル、テールランプ等のデザインを一新
・CBR650Rのヘッドライト、アッパーカウル、ミドルカウル、アンダーカウル、リアカウル等のデザインを一新
・豊富な情報を見やすく表示する5インチフルカラーTFTメーターを新たに採用
・車両とスマートフォンを連携させられるHonda RoadSync※2を標準装備
今回、CB650R、CBR650Rに、二輪車用有段式マニュアルトランスミッションのクラッチコントロールを自動制御することで、ライダーの手動によるクラッチレバー操作を不要とした電子制御技術のHonda E-Clutchを搭載した、CB650R E-Clutch、CBR650R E-Clutchをタイプ設定しました。
Honda E-Clutchは、発進、変速、停止など、駆動力が変化するシーンで、ライダーのクラッチレバー操作を必要とせず、最適なクラッチコントロールを自動制御することで、違和感のないスムーズなライディングを実現する電子制御技術です。また、ライダーの要求に幅広く対応するため、電子制御によるクラッチコントロール中でも、ライダーがクラッチレバー操作を行えば、通常のマニュアルトランスミッション車と同様、手動によるクラッチコントロールを行えるようにしています。
CB650Rの主な特徴
ヘッドライトのデザインを、エアロマネジメントに寄与しながら、車体の台形フォルムを引き立てるスラント形状に変更。
シュラウドを、上質な金属質感としたコンパクトな面形状のデザインに変更。
CB650Rのカラーリングは、精悍な印象を引き立てる「マットバリスティックブラックメタリック」の1色設定とし、CB650R E-Clutchは、都会的で洗練された印象を際立てる「パールディープマッドグレー」と、マットバリスティックブラックメタリックの2色を設定。

CBR650Rの主な特徴
ヘッドライトは、より広い配光特性に寄与するコンパクトな形状に変更。
フロントカウルからミドルカウル、アンダーカウル、テールカウルまで、シャープな面構成のカウリングに一新し、精悍でモダンなスタイルを演出。
CBR650Rのカラーリングは、シンプルでシャープなスタイリングを強調する「マットバリスティックブラックメタリック」の1色設定とし、CBR650R E-Clutchは、レーシングイメージあふれるグラフィックデザインを採用した「グランプリレッド」と、マットバリスティックブラックメタリックの2色を設定。

その他の共通装備
スピードメーターに豊富な情報を見やすく表示する、5インチフルカラーTFTメーターを新たに採用。また、車両とスマートフォンを連携※3させることで、ハンドルのセレクトスイッチや別売りのヘッドセットでの音声入力により、音楽再生やナビゲーションなどのアプリの操作を可能にする、Honda RoadSyncを標準装備しています。
※1 シフトペダルによる変速操作は必要です
※2 運転中のスマートフォン本体の操作はおやめください。Honda RoadSyncのご利用には専用アプリのインストールが必要です。アプリごとにそれぞれご利用いただけるコンテンツが異なります。Honda RoadSyncの機能に関する詳細および対応OSバージョン、対応アプリについては、Honda RoadSync関連ホームページ
(https://global.honda/jp/tech/Honda_RoadSync/)またはスマートフォンアプリご案内ページ(https://global.honda/en/voice-control-system/ja-top.html)をご覧ください。全てのスマートフォンの動作を保証するものではありません
※3 Honda RoadSyncのご使用には市販のバイク対応Bluetooth®ヘッドセット(別売)との接続が必要です。アプリの利用、通信にともなう通信料金はお客様のご負担となります
メーカー希望小売価格
| CB650R | 1,034,000円(消費税込み) |
| (マットバリスティックブラックメタリック) | |
| CB650R E-Clutch | 1,089,000円(消費税込み) |
| (パールディープマッドグレー、マットバリスティックブラックメタリック) | |
| CBR650R | 1,100,000円(消費税込み) |
| (マットバリスティックブラックメタリック) | |
| CBR650R E-Clutch | 1,188,000円(消費税込み) |
| (グランプリレッド) | |
| CBR650R E-Clutch | 1,155,000円(消費税込み) |
| (マットバリスティックブラックメタリック) |
* 価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません
主要諸元
| 称名 | CB650R | CBR650R | |
| 車名・型式 | ホンダ・8BL-RH17 | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 2,120×780×1,075 | 2,120×750×1,145 | |
| 軸距(mm) | 1,450 | ||
| 最低地上高(mm)★ | 150 | 130 | |
| シート高(mm)★ | 810 | ||
| 車両重量(kg) | 205【207】 | 209【211】 | |
| 乗車定員(人) | 2 | ||
| 燃料消費率※4(km/L) | 国土交通省届出値 | 31.5(60)<2名乗車時> | |
| 定地燃費値※5(km/h) | |||
| WMTCモード値★ | 21.5【21.3】(クラス3-2)<1名乗車時> | ||
| (クラス)※6 | |||
| 最小回転半径(m) | 2.8 | 3 | |
| エンジン型式・種類 | RH17E・水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列4気筒 | ||
| 総排気量(cm3) | 648 | ||
| 内径×行程(mm) | 67.0×46.0 | ||
| 圧縮比★ | 11.6 | ||
| 最高出力(kW[PS]/rpm) | 70[95]/12,000 | ||
| 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 63[6.4]/9,500 | ||
| 燃料供給装置形式 | 電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)> | ||
| 始動方式★ | セルフ式 | ||
| 点火装置形式★ | フルトランジスタ式バッテリー点火 | ||
| 潤滑方式★ | 圧送飛沫併用式 | ||
| 燃料タンク容量(L) | 15 | ||
| クラッチ形式★ | 湿式多板コイルスプリング式 | ||
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
| 変速比 | 1 速 | 3.071 | |
| 2 速 | 2.352 | ||
| 3 速 | 1.888 | ||
| 4 速 | 1.56 | ||
| 5 速 | 1.37 | ||
| 6 速 | 1.214 | ||
| 減速比(1次★/2次) | 1.690/2.800 | ||
| キャスター角(度)★/トレール量(mm)★ | 25°30´/101 | ||
| タイヤ | 前 | 120/70ZR17M/C(58W) | |
| 後 | 180/55ZR17M/C(73W) | ||
| ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ダブルディスク | |
| 後 | 油圧式ディスク | ||
| 懸架方式 | 前 | テレスコピック式(倒立サス) | |
| 後 | スイングアーム式 | ||
| フレーム形式 | ダイヤモンド | ||
【】内はE-Clutchタイプ
■道路運送車両法による型式指定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元) ■製造事業者/本田技研工業株式会社
※4 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります
※5 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です
※6 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます
リリース:本田技研工業株式会社
投稿者プロフィール
-
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿
バイクニュース2025年10月29日【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
バイクニュース2025年10月22日【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
バイクニュース2025年10月21日【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
バイクニュース2025年10月21日【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。







